マスタ保守 品目マスタ(単価情報) 概要 品目マスタの下部、タブページの「単価情報」の部分となります。単価に関する部分を入力します。拠点毎に違った値を設定することができます。 項目説明 税種別 外税・内税・非課税・免税から選択します。非課税・免税の場合は税計算されません。 販売単価 販売単価を入力します。受注入力の時に、受注単価として使用されます。 取引...
マスタ保守 品目マスタ 概要 品目マスタは、このシステムのキーとなるマスタです。品目を登録することによって、在庫管理ができるようになります。また製品を登録し、部材との関係を登録することもできるようになります。ただ、工場のすべてのものを登録する必要もありません。安価で大量に在庫として存在するものなどはわざわざ登録する必要もないかもしれません。そ...
マスタ保守 品目分類マスタ 概要 品目分類マスタは、品目を区分けするためのマスタです。特に登録しなくても問題はないですが、登録する品目の数が多い場合は、品目分類を作成し、品目マスタに登録することで、いろいろな一番で絞込み条件につかえるので便利です。このマスタでは、大分類・中分類・小分類を持つことができ、大分類と中分類、中分類と小分類はそれぞれ親子...
V2 工程マスタ 概要 工程マスタでは、作業工程を登録していきます。工程をここで登録し、工程構成マスタ(製品がどういった手順で出来上がるのかのマスタ)で使用されます。工程マスタでは歩留や製造開始時間などの登録を行います。生産計画管理システムでは、製造工程の予定など求める必要があるため、この工程マスタは必須となります。 項目説明 工程C...
マスタ保守 設備マスタ 概要 設備マスタとは、製造で使用する機械類を登録していくマスタです。リソース(資源)マスタの一部となります。設備マスタを登録すると、自動的にリソースマスタにも登録されていきます。設備マスタでは、自社の設備を登録することと、外注先を設備として登録することができます。外注工程を作成する場合は外注設備が必要となりますので、外...
マスタ保守 担当者マスタ 概要 担当者マスタとは、社員やパートさんを登録するマスタです。このマスタでは、受注や発注を作成した担当者が誰かを入力する時など、データの作成者を記録するために使用されます。このシステムではもう1つ作業を行う上でのリソースという意味合いがあります。要するに設備マスタと同じように取り扱われるということです。登録された担当者...
マスタ保守 リソースグループマスタ 概要 リソースグループマスタでは、リソース(設備、担当者マスタ)のグループを設定するマスタです。リソースグループを登録することによって、設備マスタや担当者マスタの入力の手間が省けるようになります。また将来はグループ間でしか工程のリソースを修正することができないなどの機能を考えています。 項目説明 グループCD リソー...
マスタ保守 リソース一覧 概要 リソースとは、製造を行うための資源のことです。このシステムでは、担当者マスタもしくは設備マスタがリソースとして登録されます。それぞれで登録した内容がリソース一覧に表示されます。また、この一覧からリソース毎に稼働日と稼働時間を編集することができます。 項目説明 区分 設備、もしくは人を絞り込むことができます。 カ...
マスタ保守 メーカマスタ 概要 メーカマスタは、受入時のメーカを識別するためのマスタです。受入時に入力することによって、在庫でどのメーカのものか識別することができます。 項目説明 メーカCD メーカのコードを入力します。 メーカ名 メーカの名称を入力します。 ...
マスタ保守 取引先一覧 概要 取引先マスタで登録したデータを一覧表示します。取引先一覧から「登録」「変更」「削除」ボタンを押し、取引先入力を起動することもできます。取引先一覧には、特に記述するような機能はありません。登録されたデータの確認をしたり、データの登録・変更・削除したりするために使用してください。 絞込項目説明 区分 検索したい区分...